所沢航空公園の南駐車場へ休日は何分で入れる?混雑状況をレポートします。

こんにちは。令和元年に3歳になる子どもとお出かけした場所についてレポートしています。

今回は、はたらく乗り物大好きな娘に飛行機を見せてあげたくて航空公園に行きました。

以下について、知りたい方向けの記事になっています。

「所沢航空公園に車で行きたいけど、駐車場あるの?」

「駐車場料金・混雑状況は?

結論から申し上げますと、駐車料金は2時間無料、41分待ちで駐車できました。

早速、詳しく書いていきます。

 

所沢航空公園

埼玉県所沢市にある県営公園です。 「日本の航空発祥の地」であることから名称の由来となっています。

公園内は、かなり広く、実物の飛行機が展示してある記念館をはじめ、複数の施設から成り立っています。

子ども連れの方は、大きな遊具が置いてある「子ども広場」を目当てにされていますね。

今回は駐車場レポートの情報としていますので、詳しくはオフィシャルHPにて確認ください。

http://www.parks.or.jp/tokorozawa-kokuu/

駐車場

東西南北にあると思いきや、西駐車場は存在しません。

公園の真ん中にある放送塔を起点に以下のように読み替えると分かりやすいです。

 南駐車場 140台・・・放送塔からみて、南なので南駐車場

 東駐車場 161台・・・放送塔からみて、東なので東駐車場

 北駐車場 194台・・・放送塔からみて、北東なので北東駐車場

 記念館横  85台・・・放送塔からみて、北なので北駐車場

駐車場料金

2時間まで無料(その後1時間ごと100円)

子ども広場の最寄は南駐車場

子ども広場が南にあるため、南に停めたい方が多いかなと思い、南駐車場に停めてみました。

お昼前に到着した際の駐車状況(レポート)

2019/5/5 11:30に南駐車場前に到着。

  すでに10台ほど脇に並んでいます。私も列に並びます。

警備員さんと話したところ、「30分はかかる。他の駐車場も同じような状況だろう。」

  妻と相談し、先に降りて遊んでるとのことで、単品で待つことに。

2019/5/5 12:00ようやくゲート手前に到着。

  駐車券が出てくるのを待ちます。

2019/5/5 12:11ゲート開放

  駐車完了です。

待ち時間は41分になりました。

おそらく、個別イベントが無いなかで最も混雑する日のレポートになります。

他に停めるところは・・・

有料駐車場も道すがら見ましたが、満車マークが出ていました。

変にウロウロするよりも待っていたほうがいいのでは、と私は思います。

読書が好きなので、わりとよい読書時間になりました。

さいごに

航空公園の南駐車場に停めたというレポートがなかったので記事にしました。

はじめから待つことが想定できれば、本を読んだりして暇つぶしグッズも活躍するでしょう。

ぜひ、役立てていただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です