乾燥肌への万能薬!おとなも子供も赤ちゃんもベビーワセリンを使おう!

赤ちゃんから子供、さらには大人まで使える乾燥肌対処グッズを紹介します。

市販されている商品なので、病院にいかなきゃもらえない薬ではないです。

ちなみに病院だと、「プロペト」という名前の薬を処方されます。

市販で手に入るものは、数種類あるので最後まで読んでから試してほしいです。

世代ごとに使用できる場面例を記載してみました。

  • 赤ちゃん : おむつかぶれ 
  • 子供   : 口まわりのかぶれ
  • 大人   : 乾燥肌 

かぶれや乾燥肌向けの商品なら何でもいいかというとちがいます。

特にステロイドが配合されているものには注意が必要です。

ステロイドは副作用があるので、子供向けの使用は避けてください

私自身、顔に使用したことがありますが、かゆみや痛みはなくなるものの、肌が薄くなり赤みが取れませんでした。

治りの速度は少しおそいですが、ステロイドのような副作用のない商品を見つけましたので、次項より参照してください。

もちろん使ってみましたが、副作用はありません。

赤ちゃんのおむつかぶれに効くワセリンなら子供も大人も利用OK

赤ちゃんに使用できる商品には、余計な添加物やステロイドが配合されていません。

赤ちゃんに合う商品を見つけることで、子供へも大人へも使用できます。

病院で処方されたものをベースに、赤ちゃんと私で試したうえで記事にしています。

ワセリンてなに?とポカーンとする方も多いと思うので説明していきます。

ワセリンとは

石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したものです。天然由来ですね。

当然、無添加、化合物ありません。

皮膚表面に膜を張り、角質層の水分蒸発を防ぐことで皮膚の乾燥を防ぎます。

潤滑剤や皮膚の保湿保護剤としても用いられますし、 乾燥をきっかけとする皮膚病や、 切り傷からの出血を一時的に止めるためにも多用されています。

ワセリンの純度

ワセリンには純度があります。

黄色ワセリン<白色ワセリン<プロペト<サンホワイトの順に純度が高いです。

純度が高いほど、不純物が少なく、肌への負担も軽くなるイメージです。

黄色ワセリン

代表されるのがユニリーバのワセリンです。

g数で見ると最も安価です。

不純物も多いので、肌に合わない方も多いです(私も)

黄色ワセリン

白色ワセリン

赤ちゃんに使用するのは白色ワセリン以上が望ましいです。

今回紹介するのも白色ワセリンです。

白色ワセリン

プロペト

小児科におむつかぶれで連れていくとプロペトが処方されます。

サンホワイト

高価です。

そこまでして使う必要はないでしょう。

ワセリンとの出会い

こどものおむつかぶれで病院に行き、処方されたのが、プロペトでした。

病院の先生になんですか、プロペトって?と聞くと、上述のワセリンの純度を教えてもらえたんです。

こどものおむつかぶれは、プロペトのおかげで回復しました。

妻がついでに、保湿しちゃえと子供に塗りたくっていたら、とても良い具合でした。

しかし、プロペトは病院でしかもらえないので、すぐに無くなります。

市販薬で近しいものはないか、調べて行き着いたのが以下の商品でした。

健栄製薬 ベビーワセリン 60g


赤ちゃん使用用途

  • おむつかぶれ
  • 口のまわりの乾燥
  • お風呂あがりに保湿
  • 花粉飛散時期に鼻・目まわりに

大人にも効果絶大

私自身、乾燥肌のため年中、保湿が必要なんです。

以前はユニリーバのワセリンを使っていましたが、 保湿はされているものの、不純物のせいか、かゆみが取れませんでした。

また、少しゴワツキがあるというか滑らかさが足りず、塗りにくいと思っていました。

そのため、使用を中止し、妻の使用しているニベアやジョンソン&ジョンソンの保湿液を試したり しましたが、かゆみがとれないんです。

そんななか、子供がおむつかぶれを起こしプロペトを 知ったことがきっかけで、市販薬の比較検討をはじめました。

そこで子供用のベビーワセリンを私で試したところ、かゆみが無くなりました。

ようやく、今まで不純物が私の肌に合わなかったんだと気付いたのです。

もちろんゴワツキもなく保湿時間も長く感じました。

さすが日本製だなと恐れ入りました。

それからは家族みんなでベビーワセリンを使用しています。

乾燥肌、おむつかぶれ、口のかぶれには、赤ちゃんにも使える「白色ワセリン」を!

私自身、子供用に調べなければベビーワセリンは手にとらなかったので、初耳!
という方もおおいと思います。

私を含め、乾燥肌でお悩みの方は多くいらっしゃると思います。

大人にも使えますし、効果もあるので、比較検討する際にベビーワセリンも手にとってみてください。

もしかしたら、肌にぴったり合うかもしれません。

この記事内容が、少しでもあなたの生活を潤してくれるよう願っています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です